【初心者】スニーカー カスタム Off-White ブレーザーローのヒールパーツ を取ってみた!
Off-White × Nike Blazer Low “Black and Electro Green" DH7863-001
昨年2022年の4月に発売されたオフホワイトとのコラボレーションモデル ブレーザーローですが、SNKRSで当選したまでは良いものの、ヒールのインパクトに負けてお蔵入りしていました。
ボディの穴あきもかなりインパクトありますが、それはボディと同色のブラックのソックスでカバー可能(雨じゃなきゃね)、しかしヒールのパーツはちょっと趣味に合いません。
こちらは奥様のブレーザーロー(私が奥様のパート用に作ったバイユー)。
このデザインですよねブレーザーローと言えば。
そんなある日YOUTUBEを見ていたら、このヒールパーツを取っちゃうスニーカーカスタム動画に出会いました。
なるほど、これ無かったらな~なんて思ってましたので、これは嬉しい情報です。
温めて糊を剝がしやすくし、パワーとヘラで取る、それだけ。
簡単ですね。
スニーカーカスタム初心者の私にもできそう。
と、言うことでお蔵入りしていたコイツを出してきました。
奇抜ですね、やはり・・・
穴も大概ですけど、カカトだな。
本当はヒートガンがあれば良いのですが、残念ながら持ち合わせていませんのでヘアドライヤーで温め、ヘラとマイナスドライバーでコジってペンチで巻き込みながら剥がしていきます。
コレが簡単に見えて、けっこうなコツと力と時間が必要です。
3時間もかかりましたが執念で剝ぎ取りました・・・
腕パンパン。
ちょっとグリーンのパーツが残っちゃってますが、あとでヤスリ掛けしましょう。
なかなか良い感じなんじゃないでしょうか。
黒いソックスを履いてから試し履き。
踵がちょっとガサガサですが、ノーマルのブレーザーローみたいになっています。
これなら履けるな。
格好良い。
次に、派手過ぎる蛍光グリーンのシューレースから、履きやすくなるようにブラックかホワイトに替えようと思います。
動画ではリューターで剥がれなかったパーツをこそぎ取ってましたが、リューターも持ち合わせてないので、棒ヤスリでヤスっていきます。
紐を通してみました。
どうでしょう?
モノトーンでブラックか、少し主張するホワイトか?
悩みますね。
白か・・・黒か・・・
しかし、こうやって画像で見ると靴下がハッキリと見えますね。
ソックスの色で遊ぶ!みたいなオシャレ達人ではありませんので私は黒か白しか合わせられません。
最終的にブラックのシューレースで落ち着きました。
シックなブレーザーローになりましたね。
スウッシュがホワイトなら完璧でした。
晴れたら、さっそく履きましょう。
いかがでしょうか?
素人でも頑張れば大した工具も必要なくこんな感じになりますよ。
お蔵入りのままにならなくて良かった。
セカンドマーケットでは定価以下で買えますし、気になった方は是非。
オフホワイトのブレーザーと言えばミッドのコレですよね。
欲しかったな~
やっぱりオフホワイトコラボは格好良い。
それではまた!

今回はスニーカーカスタムペイントで有名なアンジェラスアクリルペイントを購入し、スニーカーペイントをしてみたよ!と言う記事です。
YOUTUBEなんかで事前に勉強…

今回はスニーカー好きの「悩みのたね」である「かかとの削れ」からスニーカーを守る、その名も「ヒールプロテクター守」を購入したので試してみたよと言う記事です。
3月末のエアマックス…

前回は「ヒールプロテクター守」のレビューをしました。
とても良いアイテムだと思います(オススメ)。
大人気のヒールプロテクター守が欲しい!でも、売り切れで買え…
#ZENMAIのココ東京
The post 【初心者】スニーカー カスタム Off-White ブレーザーローのヒールパーツ を取ってみた! first appeared on ZENMAIのココ東京.
Source: zenmai-tokyo.com
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません